子どもに「おはよう」を言ってますか💓
「おはよう」を子どもに見せない親が多い
朝、親子で来た時に、「おはようございます。」を言わない親が多いと感じます。
まして、子供は、推して知るべし。
朝、30組程度の親子で、あいさつするのは5人いるかな?
最初に会った時、挨拶するのはコミュニケーションの第一歩。
「おはようございます」のあとに、会話がつながると思うのですが、
なぜか、いきなり[うちの○○が、△△で、・・・」は無いですよね
「子どもは、親から学ぶ」を理解してるの?
そんな親からの学びを、その親は分かっているのでしょうか。
”人とのコミュニケーションの仕方は、こうするのですよ。”
言葉で説明していなくても、態度で見せる。
これが、日常の子育てだと思います。
子どもに「あいさつしなさい」の前に
人と会った時、あいさつするのは当たり前だと思うのですが。
その、当たり前ができない人、
子どもに「○○しなさい」「ちゃんとしなさい」は、通じないですよ
自ら態度・姿勢を見せて、状況に応じた行動を見せることで、
子どもが学び、「おはようございます」が言えるようになります。
自宅の朝、みんなが元気に「おはよう」を繰り返すと、
子どもも、ちゃんと言えるようになる
小さいうちから態度を見せないと!
会社で「おはよう」の言えない新人
新人なんだから、みずから挨拶しないと、
あの新人の態度は何!
何様だ!
と、なりますよね
そんな新人に、丁寧に仕事の説明をしたいとは思いませんよね
上司から声をかけないと言えない新人を、どう思いますか。
そんなところから教えないといけない新人を、誰が教育するのでしょう?
ビジネスの基礎の前に、人としての当たり前を教える羽目になるとは。
場面ごとに応じた挨拶を教える
おはよう、こんにちは、こんばんわ
ありがとう、ごめんなさい、すみません
場面ごとに、コミュニケーションの言葉はさまざま
その一つ一つを、小さいことから態度で見せ・教えないと
「ごめんなさい」も言えない子どもが大人になる
だから、ここでは謝らなければいけない場面だ
を理解できず、誤る言葉も見つからない大人になってしまう
言葉のコミ能力を、みずからの態度でおしえましょう
コメント