じいじいが、最近の読書やアニメから学んだ知識・発見をつぶやきます。
子どもが、デートを知らずに大人になる社会
18歳から成人とする社会になって、デートを知らずに大人になる青年。時間的、経済的に余裕がないのか? 意欲が薄れているのか? それとも・・・生命の基本『異性を意識する』 だれしも異性を意識する気持ちは持ち合わせているはず。 しかし、行動ができ...
子どもとポジティブな会話をしよう!!たとえ点数が悪くても
ポジティブな子にしたければ、ポジティブな会話を心がけ、前向きな子どもに育てよう。 『「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方』前野隆司著 からの学び1 ポジティブな心を育てる環境 日頃からストレスのある環境では、ポジティブ...
子育ては、『対話』で幸せになる
子どもが成長するにつれて会話が減ってくる。 すると、子どもの考えていることも分からなくなる。 だから、小さいうちから、大きくなっても会話を継続できる環境を今日から作りませんか。1 親子の会話には評価する意思がある 子どもと会話をするとき、...
子どもの5つの性格をバランスよく育てる
人の性格は、誠実さ・優しさだったり、粘り強さ・社交的であったり。 これらの性格をバランスよく育てることが、社会で生きるために必要なこと。性格因子ビッグファイブ1 外向性(Extraversion)2 協調性(Agreeableness)3...
子育てに『7つの徳育』を
子育ては、社会に巣立つまでに学んでほしいことを、じっくりと教えることだと思います。 『徳育』もその一つです。道徳とは違う生活の基礎、もっと幅広い社会人教育であると。『7つの徳育』とは1.乳幼児期からの基本的な生活習慣の形成2.幼児期からの...
子育ての目的『子どもを幸せにする』には、自分の心を育てること
「子どもの生涯が幸せであってほしい」と願いながら子育てしているのだから、自分が幸せな気持ち、心になれればいい。1 『幸せ』って何? 『幸せ』を定義した人がいる。幸せの4つの因子第1因子 やってみよう因子第2因子 ありがとう因子第3因子 何...
子育てのために『メタ認知』を鍛える
『メタ認知』は、自己を見つめなおし、心を改善する学び。 生活の様々な場面で生きる。1 メタ認知の効能 自身の持つ課題を自力で解決できるようになります。 つまり、『敵を知り己を知れば百戦危うからずや』の「己を知る」ということ。 自分の認知力...
『目標』に近づきたければ、プランニング再構築から学べ
親父さんは「メタ認知を鍛えろ!」と。プランニングして計画倒れを経験する。この学習機会を得るためにプランニングをしろと。『独学大全』「無知くんと親父さんの対話2」から学ぶ1 プランニングは、客観的思考力のために・・・プランニングは、俺たちの行...
「怒ることをなおせない人」と「稼ぐことができない人」の5つの共通点
怒ってばかりいる人は、『KYOKO先生の「声のメルマガ」 』の、「稼げない人」の特徴とよく似ていると実感した。1 ケチ『ケチ』な人は、大事なところでもケチる。だから、どうすれば良いかも学べない。『稼ぐ人』は、「ケチ」ではない、無駄遣いをし...
子どものために、自分の会話はポジティブに
日常会話をポジティブな言葉づかいにすると、行動もポジティブになれる。つまり、ポジティブな大人からポジティブな子どもが育つということ。1 『最悪!』は、何がなの? 子どもも大人も、テレビなどで、よく『最悪!』とよく言う。 なにが『最悪!』なの...