子育てのために『メタ認知』を鍛える

今日の学び

 『メタ認知』は、自己を見つめなおし、心を改善する学び。
 生活の様々な場面で生きる。

1 メタ認知の効能

 自身の持つ課題を自力で解決できるようになります。

 つまり、『敵を知り己を知れば百戦危うからずや』の「己を知る」ということ。

 自分の認知力の向上と、認知の経験を向上させることにより、

  • 感情のコントロールで、常に冷静に行動できる
  • 自分に不足する能力の発見
  • コミュニケーション能力が向上する
  • 自己肯定感が高くなる
  • 何事にも積極的になれる
  • 気配りのできる人間になれる etc

 メタ認知力が低いと

  • マイナス思考や自己中心的行動になる
  • 自己評価や相手の評価が適正にできない
  • 自己評価が過大評価しやすい
  • 協調性がない etc

2 メタ認知とは

ジョン・H・フラベル(アメリカの心理学者)提唱したことで、1970年代から広まった心理学用語。

『メタ認知』は、大きく次の二つ

① メタ認知的能力

 自分の心や行動を、高所から自分を眺めて自己分析する力。

 たとえば、「自分は○○が苦手」、「今日は疲れていて認知力が低下している」など、

 自分の心や行動を自己分析、自己監視する力【自己モニタリング】

 自己認知をの行動を制御する力。

 得た知識から、行動を制御する力。【自己コントロール】

② メタ認知的知識

 メタ認知的能力で得た知識を、次の行動に生かせる力の基。

 たとえば、「○○が苦手」と分析した知識を、次の行動の苦手意識の克服に生かせます。

3 メタ認知能力のトレーニング

① 瞑想

 瞑想をすることで、思考や状態に集中することができ、今を客観的に感じることができます。

 瞑想は、「調身」「調息」「調心」の3つからなります。

 『マインドフルネス』のトレーニングでもあります。

 このことで、心と体の改善に繋がります。

② 自己観察(監視)

 日頃、無意識に行っている思考や行動に気付くことができる。

 それらを思い、書き出すことによって、自分を客観的に理解することができます。

③ ライティングセラピー

 自身の抱えている悩みや不安な思考・感情を紙に書き出すことで可視化し、客観的に捉えられるようにするトレーニングです。

 客観的な自己分析だけでなく、精神の安定にも効果があると言われます。

 たとえば、一日の終わりに日記をつけるのも方法です。

4 メタ認知を『怒らない』に生かす

 認知力の向上により、自己を感じ、分析できれば、子育ての際の『怒りの制御』もできるようになります。

行動と同時に自己分析できれば、精神の制御、行動への結論の制御もできようになります。

『メタ認知力』をつけて怒らない子育てを!!

「養老孟子」さんが理解した怒らない。

バカの壁(新潮新書)【電子書籍】[ 養老孟司 ]

価格:660円
(2021/12/25 14:27時点)
感想(5件)

バカの壁 (新潮新書) [ 養老 孟司 ]

価格:858円
(2021/12/25 14:25時点)
感想(78件)

コメント